未分類

当事務所の新型コロナウィルス感染防止対策

 当事務所では、次のとおり感染防止対策を講じています。 ・相談室に感染防止パネルを設置 ・定期的な換気 ・マスクの着用 ・定期的な除菌・清掃  安心してご利用いただけるよう、今後ともご理解とご協力をお願いします。 各相談 […]


〈秋の憲法学習会〉
「私が原発を止めた理由」11月5日(金)午後6時10分開会【参加費:無料】

憲法学習会「私が原発を止めた理由」を開催します 日 時:11月5日(金)午後6時10分開会 会 場:梅丘パークホール(世田谷区松原6-4-1)     (小田急小田原 梅ヶ丘駅下車 徒歩1分) 講 師:樋口英明さん (元 […]


朝日新聞「暮らしの法律相談コーナー」に掲載されました

 朝日新聞の広告欄に掲載されている「暮らしの法律相談コーナー」に、当事務所の吉田悌一郎弁護士が執筆した「自筆証書遺言保管制度」に関するQ &Aの原稿が掲載されました。 〈朝日新聞2021年2月19日朝刊(都心版 […]


当事務所は防犯のため常時施錠しています

当事務所は防犯のため常時施錠しています。 そのため当事務所を訪れた際はインターホンを押してください。 防犯上、ご予約のない新規の方のご訪問には解錠できません。


朝日新聞広告「暮らしの法律相談コーナー」に掲載されました

 朝日新聞の広告欄に掲載されている「暮らしの法律相談コーナー」に、当事務所の吉田悌一郎弁護士が執筆した遺産相続問題に関する Q & A の原稿が掲載されました。 〈朝日新聞2020年10月23日朝刊(都心版)〉


法律Q&Aに「放置車両の撤去」「マンションの滞納された管理費を回収する方法」「子どもの面会交流について」を掲載しました

法律Q&Aに「放置車両の撤去」「マンションの滞納された管理費を回収する方法」「子どもの面会交流について」を掲載しました。 ご参考いただけましたら幸いです。


朝日新聞広告「暮らしの法律相談コーナー」に掲載されました

 朝日新聞の広告欄に掲載されている「暮らしの法律相談コーナー」に、当事務所の吉田悌一郎弁護士が執筆した遺産相続問題に関する Q & A の原稿が掲載されました。 〈朝日新聞2020年6月27日朝刊(都心版)〉


〈ご相談者の声〉を掲載いたしました

70代女性  相手方からお金を取り戻せると思っておりませんでしたので、お金が戻ってきて大変嬉しかったです。先生のお力のおかげです、感謝いたします。今後もご活躍をお祈りしております。 ●〈ご相談者の声〉ほかのご相談者の声は […]


〈ご相談者の声〉を掲載いたしました

70代女性  弁護士さんの人柄に娘も安心したと申しておりました。将来にわたって頼りに出来る方と思いました。 60代男性  丁寧にアドバイスして頂いたのでよかったです。 70代女性  主人の叔父夫婦の代からお世話になり、た […]


法律Q&Aに「子どもへの体罰はだめ!」「遺言書についての法律改正」「父親の葬儀費用」を掲載しました

法律Q&Aに「子どもへの体罰はだめ!」「遺言書についての法律改正」「父親の葬儀費用」を掲載しました。 ご参考いただけましたら幸いです。


東京都によるオリンピック選手村の土地投げ売り問題を問う裁判について、
東京都庁記者クラブで記者会見

 1月17日、東京都によるオリンピック選手村の土地投げ売り問題を問う裁判についての記者会見を、東京都庁で行いました。  当事務所の淵脇弁護士、千葉弁護士、山田弁護士が原告の方々とともにこの記者会見に臨み、東京都と建築業者 […]


憲法集会「いまさら聞けない 日韓の歴史と日本軍慰安婦問題」を開催しました

 昨年10月25日、「生かそう憲法!今こそ9条を!世田谷の会」と渋谷共同法律事務所の共催で、梁澄子(ヤン チンジャ)さんを講師にお迎えし、「いまさら聞けない 日韓の歴史と日本軍慰安婦問題」と題し、講演会を行いました。   […]


事業承継、後継者対策の無料セミナーを開催しました

 10月26日、東京土建目黒支部の会館をお借りして、事業承継、後継者対策の無料セミナーを催しました。  日頃、皆さまからご相談を受けている中で、中小・零細事業の事業承継や後継者対策でお悩みの方を多くお見受けしていました。 […]


福島原発事故 都内避難者の避難者用住宅からの追い出し問題について、
緊急記者会見を行いました。

当事務所の吉田悌一郎弁護士らが中心となって取り組んでいる、福島原発被害東京訴訟の原告らを対象として、避難者用住宅からの追い出し問題について、2019年10月3日に緊急記者会見を開催しました。 その様子が、朝日新聞で報道さ […]


憲法学習会「いまさら聞けない 日韓の歴史と日本軍慰安婦問題」
10月25日(金)午後6時30分開会【参加費:無料】

憲法学習会「いまさら聞けない 日韓の歴史と日本軍慰安婦問題」を開催します 憲法学習会「いまさら聞けない 日韓の歴史と日本軍慰安婦問題」(10月25日開催)のお知らせ  「韓国なんていらない」。こんな記事が掲載された週刊誌 […]


【無料セミナー】事業承継は、これで安心
スムーズに引き継ぐための『法律と税金の新しいきほん』

高齢化社会の進展で、今後70歳を超える中小零細企業経営者が約245万人となり、そのうちの約半数の127万人が後継者が未定とされています。 これは日本企業全体の約3割にあたり、この状況を放置すると、廃業等によって今後10年 […]


世田谷地域で、市民講座「後見・相続セミナー」を開催

 5月18日、東京土建世田谷支部との共催で市民講座「後見・相続セミナー」を開催しました。  五月晴れの中、世田谷を中心に神奈川・埼玉からもご参加頂き、途中で席が足りなくなるほどの盛況ぶり、本当にありがとうございました。 […]


世田谷地域で開催します!
「5月18日:後見・相続セミナー 聞いておきたい財産管理・民法改正」

 高齢化社会では避けて通れない、財産管理についてのさまざまな問題について、渋谷共同法律事務所の弁護士がお話します。  また、法律改正に伴う相続等についての新情報もご紹介。  「聞いておいて良かった!」きっと役立つ後見・相 […]


記念講演「消費税増税で加速 戦争する国づくり」
5月17日(金)18:15/参加費:【無料】

記念講演会「消費税増税で加速 戦争する国づくり」を開催します 記念講演会「消費税増税で加速 戦争する国づくり」 (5月17日開催)のお知らせ  渋谷共同法律事務所も創設メンバーとして関わる、「生かそう憲法!今こそ9条を! […]


憲法講演会
「嘘と隠ぺいで9条改憲に突き進む安倍政権と私たちの課題」を開催しました

 昨年11月1日、「生かそう憲法!今こそ9条を!世田谷の会」と渋谷共同法律事務所の共催で、ジャーナリストの布施祐仁さんを講師にお迎えし、「嘘と隠ぺいで9条改憲に突き進む安倍政権と私たちの課題」と題し、講演会を行いました。 […]


相談受付のご案内 電話番号03-3463-4351

電話での受付は、平日午前9時30分から午後6時まで、土曜日午前9時30分から12時まで行っております。

相談受付メールフォーム

当事務所の新型コロナウィルス感染防止対策

法律相談の事例 法律Q&A

渋谷共同法律事務所の事務所ニュース

顧問契約について

個人情報保護方針

渋谷共同法律事務所のfacebook